こんにちは、小田島廉です。僕が記事を書くのもこれでもう4度目ということで、時間がたつのも早いですね。早くもネタ切れが近いんですけれども、まあ二番だしをとるくらいのつもりで、ない頭からギリギリ絞り出して書いていこうと思います。(一回出汁を取った後のカツオと昆布から、もう一度とる出汁のことを二番だしと言います。多分めっちゃ薄いです、僕の文章くらい)
さてさて、今回の本題は前回の続きで、僕の思い出に残っているテニスコートについて書いていきます。「おい!前回で終わりみたいなまとめ方だったじゃないか!」と思われた方、すいません。行ったことのあるテニスコートそれぞれが思い出深すぎて、前回だけでは書ききれなかったのです!(というのは建前で、単にほかのテーマが思いつきませんでした☆)
というわけで、今回は泉コートでの思い出についてお話します。
やはり宮城のテニスをやっている高校生とは切っても切り離せない関係にあるのは泉コートですよね。なんといっても高校総体と新人戦の団体戦が行われるコートというのは、それだけでとても大きな存在であるように感じます。私は3年間で団体戦に出場したことはなく、いつもコートの外で応援していましたが、それでも数多くの印象深い試合を目の当たりにすることができ、当時も今もとても貴重な経験ができて良かったなあと思っています。また、個人戦の上位戦もよく泉コートで行われますね。僕自身はそこまで勝ち進んだことはなかったんですけれど、僕の代の部長がテニスを高校から始めたのにかなり強くてですね、ベストエイトくらいまで残ったことがあったのです。その時の試合もこの泉コートでした。もちろんその試合もとても印象深いですね。こんな感じで、自分がプレイしたというよりは、面白い試合をたくさん観れたという意味で泉コートはとても思い出深い場所です。あ、あと言い忘れていましたが、近くにある唐揚げ専門店の唐揚げがめちゃくちゃ美味しいです。もう一回食べたいですね、あれは。
ちなみにこれは前回と今回のブログを書いていて気づいたのですが、私はテニスをやるだけじゃなくて、観戦するのも好きなんですよね。うまい人たちのプレイを観て、一緒になって盛り上がって、そして彼らに近づきたいと思って練習を頑張る。これが僕が練習に取り組むためのモチベーションアップへの流れだったように思います。それもあって考えたのは、今テニスが上手くいかなくて悩んでいる人がいるとしたら、一度自分よりうまい人の試合を実際に見てみてると良いんじゃないでしょうか。それで面白いと感じたり、プレーヤーと一緒に盛り上がれるのなら、きっとまだまだ上手くなれると思うんですよね。
最後少し話がそれましたが、僕の泉コートでの思い出についてお話ししました。まだまだ他にもいろいろなテニスコートでの思い出があるので、機会があればまたお話しします。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
追記です。このブログの投稿日が大会前日だということをすっかり忘れていました。参加してくれる皆さん、ありがとうございます!ぜひ明日の大会を楽しんでくれると嬉しいです!それではまたお会いしましょう。